「夏の夜の音楽祭」終演!そして思ったこと

お陰さまで「夏の夜の音楽祭」無事終演いたしました!

企画立案から準備一か月の強行開催でしたが、満場のお客様にいらしていただくことができたこと、しかも、本番にかける情熱はどの出演者もとても高かったことで、心に届く演奏をお届けできたようです。感動して泣いていらっしゃるお客様もたくさんいらっしゃったし、実際、本当に多くのお客様がアンケートを書いてくださり、とても高い評価を下さった!

 
出演者一同大変励みになりました。
 
それに、アンケートだけでは飽き足らず、個別にメッセージなどで興奮冷めやらぬ感想を下さった皆様、FBなどに素敵な感想を上げてくださった皆様、、、本当に本当にありがとうございます!!!!
若い大学院生のみなさんが出演される、入場料2000円のコンサート、会社帰りに気楽にどうぞ。ということで、「当日券ありますか?」とホールに問い合わされてふらりといらっしゃったかたも多く。。。その結果が満席につながりました。

いらしてくださったお客様もよくコンサートに行っているクラシックの大ファンから、はじめてコンサートに来た!という人も少しいたり、、、社会的地位のとても高い方から、一般の方まで、、、と、色々バラエティ豊かでした。アンケート結果も「みなさんの心のこもった歌に感動した。」「美しい歌声に心が洗われた。」「日本歌曲の美しさに感動した」「色々な歌が聞けて本当によかった」等など。アンケート回収率はすごく高いのに、否定的なものがないという、、、こんなコンサートも珍しいと思います。

 
さて、終演して数日。一つ、「ああ、、、」と思うことがありました。
アンケートとは全く異なる感想を教えてくださった方がいたのです。Foster Japanese Songsのレベルを上げることをすごく考えてくださって。私、本当に大好きな方ですし。それにおっしゃられていることにももちろん一理ある。真摯に受け止め改善すべきは改善しようと思います。
 
でも、その感想を聞いて、ああ、これ問題だ、こういう風に考えるから日本のコンサートはどうもつまんないのが多いんじゃないかな。とも思ってしまったのです。
 
感想は、「発声がよくない」「歌えていない」(すごく受けている歌手の子を)「あれは違う。本物ではない。」(ちょっとステージマナー的にやや情けなさ感が漂ってしまう歌手のことを)「あのような歌手の人こそよくなるのだ。声もいい!」、、、さらに、「お金を取るなら最高を目指さなくてはならない。一円でもお金を取るんだからちゃんとしなくてはならない」。また、2時間半のコンサートは長い!長すぎる!コンサートは短くあるべきだ。と。
 
。。。
 
1.私が思うには出演者が上手くない。
2.お金取るならとにかく最高でなくてはいけない
3.コンサートが2時間半なんて長すぎる
というのが主張になりますね。
 
まず、「私が思うに出演者が上手くない」について。
もちろん、名誉のために申し上げますが、みなさん、本当にちゃんとした歌を歌われました。感情も豊かで、最高音もきっちり決め。歌唱が破たんした人は誰もいませんでした。ただ、世界レベルに成る前の、これから日本を飛び出そうとしている彼ら中心のコンサート。若さと勢い、歌への真摯さが最大の売りです。みなさん本当に真摯にステージに向き合っていらっしゃった。それがお客様に伝わったのがアンケート結果に反映されていました。鑑賞されているお客様は、ある程度以上歌をきちんと歌えていれば、「(玄人の目線で)歌えているか」とか「発声がいいか」とかはあまり気にされていない。「いい声か」とか「舞台上で生き生きと楽しそうに、歌から何かが訴えかけられてていたか」「舞台上での存在感があったか」というようなところが、気になるところになります。ここ、間違えてはいけないところです。お客さんの求めるところには確実にクオリティをつけていかなくてはいけない。お客を離れて「玄人考え」でこれはいい歌手だ、とか決めてはいけない。今、その場で、お客様から評価されるかどうかは、本番ステージにおける歌手やピアニストのとても大事な価値だと私は思うのです。
 
次に「お金取るなら最高のものを」について
2000円払って得られる価値と、1万円払って得られる価値が同じだと思っている消費者はいません。2000円で最高のものなんて出せるはずがありません。(レストランを考えるべし)基本的にお値段よりもお得であれば人は満足するし、値段に比してイマイチであれば人は文句を言う。コストに見合った価値を提供するバランスが大事だということなのです。新橋駅前という立地で、2000円で2時間半も楽しめて、イケメンやかわいい子たちが生き生きとステージで美しい歌を歌う。オペラの演出つきシーン抜粋も歌曲も、日本歌曲もあり。しかも12ページの解説ときれいなプログラムが無料でついてくる。。。これは映画よりもお得ですね。バランスで考えないと間違えてしまう。
 
最後に「2時間j超えたら長すぎる」
まず、元から来場者の皆様にコンサートは2時間半、とお伝えしている企画でした。そのうえ、アンケートでも、「あっという間で、短かった。」「2時間半とは思えなかった。」という感想が続出。呪文のように「少し物足りないくらいのコンサートがいいんだよ」とおっしゃる歌手の方が多いですが、平日夜。遅刻する人も、途中で帰らなきゃいけない人も色々いるし、それでもOKだとしていたコンサート。最初から演奏時間をきちんと伝え、バラエティ豊かなプログラムでお客さんを飽きさせなければ何の問題もありません。むしろ時間長いほうがお得なわけです。伝説のように言われていることをそのまま鵜呑みにしてはいけない。

長い話を縮めてしまうと、要は、三つ。一つは、玄人の目線になってしまうと、お客様が本当に大事にしているものを忘れてしまうことがあるので顧客は誰かに注意。二つ目は、物事バランス感覚が大事だから、トータルパッケージとしてコンサートの商品内容を設定するのが大事。何かに変にこだわってはいけない。三つ目は、根拠のない伝説を信じて、商品(コンサート)を作ってはいけない。商品は白紙から設計すべし。

 
これ、マーケティングの基本そのものですねー。まさに3C考えて4Pに落とすのが大事なわけです。
今回は、パッケージがよくて、お客様が聴きたいと心から思う曲をお届けし、お客様が来て良かったと思ってくださるコンサート作りができた。これからも、せっかくマーケティングで生きている私ですので、「売れる」コンサート商品作りを目指して参ります。

今回わかったのは、

-若い人が生き生きと歌う
-こなれた歌手も複数いて締めるところは締める。
-日本歌曲と、オペラ、歌曲のミックス
-入場料2000円
-会社帰りにふらりと寄れる
-盛りだくさん

というコンサートはうける!ということ。出演者からの評判もとてもよかったので、来年も是非このコンサート、やってみよう、と思っております。

さて、若い力の発露の次は大人の世界。11月3日の14:00-は梅若能楽堂で「歌と絹の織りなす日本の真髄」をお届けいたします。世代を超えて受け継がれる伝統工芸と大人の日本歌曲のコラボレーション。今度は6000円のお高いコンサート。これまた、価値に見合ったものを提供します!ぜひご期待ください。
_a3_h1h4
_a3_h2h3