メトロポリタン歌劇場副指揮者等による 歌手と伴奏ピアニストのためのワークショップ

「日本の心の歌を世界のクラシックに」をモットーに日本歌曲の世界での振興活動を行うFoster Japanese Songs プロジェクトでは、Tokyo International Vocal Arts Academyを開設。日本人歌手や声楽専門ピアニストが世界で活躍し、各地で日本歌曲を歌う日を実現するために、アメリカ式の歌手と伴奏ピアニストのためのワークショップを開催。日本の声楽家と、声楽専門ピアニストの皆様に、アメリカから世界に羽ばたくチャンスを提供いたします。

■はじめに

今世界を席巻しているアメリカの歌手。なぜ彼らが世界で活躍できるのか、その秘訣を知りたくはありませんか?
METライブビューイングにも度々登場する副指揮者ハワード・ワトキンス氏と、マンハッタン・スクール・オブ・ミュージック(MSM)でオペラ・ディレクターとして教鞭をとるホルヘ・パロディ氏。
また演出家の先生もアメリカからお迎えし、アメリカのオペラ界に精通したファカルティと、アメリカを起点に世界で活躍してきた日本人ファカルティによる、アメリカ式の声楽家・声楽専門ピアニスト教育に基づくワークショップを開催します。

日本にいながらメトロポリタン歌劇場の歌手やMSMの学生が受けているのと同じ音楽レッスンを個別で受けられるまたとないチャンスです。このワークショップで、留学や海外での活躍の糸口をつかんでください。

■募集要項

募集部門

声楽各パート、ピアノ 合計15名程度
詳しくは、下記PDFファイルの「募集要項」をご覧ください。

【募集要項】
サマー・ワークショップ 募集要項

 

申し込みは本ページ下にございますフォームよりお願いたします。

*すでに以前の方式で、pdf かexcelで申込書類をご記載の場合は、info@japanesesongs.jpまでお送りください。

開催期間

2016年6月19日(日)~7月3日(日)

申込期間

2016年3月10日(木)~5月20日(金)

コースについて

歌手向けコース
Aコース
内容:9回以上のプライベート・コーチング、マスタークラスでの演奏、オペラ・シーン稽古
出演演奏会:オペラ・シーン演奏会、修了演奏会
受講料:15万円
Bコース
内容:8回以上のプライベート・コーチング、マスタークラスでの演奏
出演演奏会:修了演奏会
受講料:12万円
Cコース
内容:2回以上の音楽稽古、3回以上の立ち稽古からなるオペラ・シーン稽古
出演演奏会:オペラ・シーン演奏会
受講料:6万円

ピアニスト向けコース
ピアニストコース
内容:9回以上のプライベート・コーチング、マスタークラスでの演奏、オペラ・シーン稽古での演奏
出演演奏会:オペラ・シーン演奏会、修了演奏会
受講料:15万円
*ピアニストコースでオペラ・シーンにかかわらない、Bコースに準じた内容のコースもあります。お気軽にご相談ください。

*上記コースへの全参加が難しい場合はご相談ください。柔軟に対応いたします。

聴講と入場について
コース参加者は、プライベート・コーチング聴講、マスタークラスの聴講、オペラ・シーン演奏会入場、修了演奏会入場は無料です。
*プライベート・コーチングの部屋はせまくなっておりますので聴講は先着順とさせていただきます。

通訳について
マスタークラスとオペラ・シーン稽古には通訳がつきます。個別コーチングの通訳は別途1レッスン2000円で通訳を提供いたします。
*通訳希望の有無は応募用紙にお書きください。

受講内容について

プライベート・コーチング
ヴォーカル・コーチ、もしくはドラマティック・コーチから個別で曲についてのレッスンを受けます。
歌曲、オラトリオ、オペラ等、ジャンルを問わずどのような音楽もコーチングを受けることは可能です。また、ソロ曲のみならず、アンサンブル・パート、レチタティーヴォなど場面も問いません。
ヴォーカル・コーチングは一回45分間、ドラマティック・コーチングは一回60分間です。
*歌手の皆さまはピアニスト手配の必要はありません。ピアニストの皆さまは、受講生の中から歌手を連れてコーチングを受講することになります。
*コーチの指名はできません。事務局でアレンジいたします。

マスタークラス
各コーチによるマスタークラスを開催します。
声楽家向けA・Bコースおよびピアニストコースの受講生はマスタークラスでの演奏の機会があたえられます。
一人当たりの持ち時間は30分。演奏曲は担当の先生と受講生で話し合って決めていただきます。
*どのコーチのマスタークラスで演奏するかについて指名はできません。事務局でアレンジいたします。

オペラ・シーン演奏会:7月2日(土)ソワレ
開講初日にファカルティが指定するオペラ・シーンを上演します。
シーンごとに、音楽稽古2回以上、演出稽古3回以上、ドレス・リハーサル(GP)が行われ、オペラシーン演奏会を迎えることになります。

修了演奏会:7月3日(日)ソワレ
歌手受講生はプライベート・コーチングで学んだ曲から、ファカルティが指定する曲を各自一曲演奏し、伴奏はファカルティが行います。ピアニスト受講生はファカルティと共演刷ることができます。ファカルティと共演を希望する場合は、演奏曲目はファカルティと相談の上、決定します。

スケジュールについて

期間中、理想的にはお時間をすべて開けていただき、ご自身のレッスンがない時間も他の方のレッスンを聞いていただくことが技術の向上につながります。しかし、皆さまもお忙しいことと存じます。そこで本プログラムは、ご自身が個人レッスンをお受けになる一日約1-2時間(日によって回数は異なります。)及びご自身が歌われるマスタークラス、出演される演奏会の稽古・リハーサルにのみ参加いただければ、プログラム参加は可能です。

ただし、スケジュール調整はお申込み順で優先的に行います。お忙しい方はお早目のお申し込みをお勧めいたします。

 お申し込みはこちらのフォームをご記載のうえ、「申し込む Apply」ボタンを押してください。

■アメリカのコーチング・システムについて

アメリカでは、オペラ歌手は曲を仕上げるために基本的には3人の先生からレッスンを受けます。
本セミナーでは、アメリカで現在活躍中のヴォーカル・コーチ、ドラマティック・コーチを招請し、このシステムによって修了演奏会の演奏曲を仕上げます。

ヴォイス・ティーチャー:

声楽家です。主に発声(ボイス・テクニック)を教える先生です。
その人らしい美しい声を出すことができるように発声テクニックを教えます。
歌手は、大抵の場合、一名のボイス・ティーチャーに定期的に通い声を整えています。

ヴォーカル・コーチ:

ピアニストや指揮者です。
演奏する曲についての深い見識を持ち、音楽的解釈や作曲の背景などはもちろんのこと、言語の意味、発音に至るまで、あらゆる音楽的な知識を元に、歌手とともに曲づくりを行います。
まさに、音楽によるコーチングを行う教師で、コンサートはもちろん、歌手のオーディションなどで伴奏をするケースもあります。
オペラ、オラトリオ、歌曲、バロック音楽など、専門分野を持っている場合が多く、歌手は何人ものコーチを、演奏する曲の必要に応じて使い分け、曲想を整えていきます。
声楽専門のピアニストが目指す姿でもあります。

ステージ・ディレクター:

演出家です。
オペラにおける演出的な動きはもちろん、コンサートやオーディションの時であったとしても、どのように体を動かし、音楽・ドラマを表現するべきかを教えるコーチです。
歌手は、ヴォーカル・コーチと音楽を作った後に、ステージ・ディレクターからドラマティック・コーチングを受け、立ち居振る舞いを整えて、曲を完成させます。

ヴォイス・ティーチャーが曲を見ることもありますし、ヴォーカル・コーチが発声にコメントをすることもあますが、基本はそれぞれの役割基づいて指導を行っていくのがアメリカのスタイルです。

お問合せ

NPO法人 JTCIA Foster Japanese Songsプロジェクト
TEL:080-3428-8888(武井) E-mail:info@japanesesongs.jp

■ファカルティ

ボーカル・コーチ(指揮/ピアノ)

ハワード・ワトキンス(Howard Watkins)


Assistant Conductor Metropolitan Opera

American pianist Howard Watkins is a frequent associate of some of the world’s leading musicians both on the concert stage and as an assistant conductor at the Metropolitan Opera. He has performed in numerous recitals and concerts throughout the Americas, Europe, Russia, Israel, and the Far East. In recent seasons, he has appeared in concert and on television with Joyce DiDonato, Kathleen Battle, Grace Bumbry, Mariusz Kwiecien, Matthew Polenzani, Michelle De Young, Marcello Giordani, Diana Damrau, Ben Heppner, Anna Netrebko, Rolando Villazón, Alexandra Deshorties, Lawrence Brownlee, Anthony Dean Griffey, and violinists Xiang Gao and Sarah Chang. Under the aegis of the Marilyn Horne Foundation, Mr. Watkins has performed in recitals and educational residencies in the United States, and he has also appeared in the Horne Foundation gala New York recital.

Mr. Watkins made his Carnegie Hall performing debut in 2002 as the harpsichord recitative accompanist in Haydn’s Die Schöpfung with James Levine and the Metropolitan Opera Orchestra and Chorus. He has given recitals and concerts at the Metropolitan Museum of Art, Spivey Hall, Kennedy Center, the Pierpont Morgan Library, the United States Supreme Court, Alice Tully Hall with the Chamber Music Society of Lincoln Center, the three stages of Carnegie Hall, and the Bolshoi Theater in Moscow, Russia. In addition, he has performed with the MET Chamber Ensemble in Weill and Zankel Halls under the baton of James Levine. He has accompanied the classes of such legendary artists as Marilyn Horne, Renata Scotto, Regina Resnik, Regine Crespin, Frederica von Stade, Birgit Nilsson, Shirley Verrett, Håkan Hagegård, Elisabeth Soderstrom, and Josef Gingold among others. A number of his performances have been broadcast on WQXR in New York as part of George Jellinek’s “The Vocal Scene” and the “Young Artist Showcase”, and he has recorded for the Centaur and Prestant labels.

As an educator, Mr. Watkins is the Vocal Arts Program Co-Coordinator of the Tanglewood Music Center, and he has taught at the Aspen Music Festival; the Banff Centre; Meadowmount School of Music; the International Vocal Arts Institute in Virginia, Israel, Japan, and China; VOICExperience in Florida and Savannah, Georgia with Sherrill Milnes and Maria Zouves; and the International Institute of Vocal Arts in Chiari, Italy. Formerly a faculty member of the Mannes College of Music, Mr. Watkins has also taught at the North Carolina School of the Arts in the A.J. Fletcher Opera Institute and worked on the music staffs of the Los Angeles Opera, the Washington National Opera, and Palm Beach Opera.

A native of Dayton, Ohio, Mr. Watkins received his undergraduate degree from the University of Dayton, and he completed his Doctor of Musical Arts Degree in 1998 at the University of Michigan. In 2004, Mr. Watkins was honored as the recipient of both the Paul C. Boylan award from the University of Michigan for his outstanding contributions to the field of music, and a Special Achievement Award from the National Alumni Association of the University of Dayton. He is currently a resident of New York City.

Mr. Watkins appears courtesy of the Metropolitan Opera.


ホルヘ・パロディ(Jorge Parodi)


Music Director of the Senior Opera Theater at Manhattan School of Music

“Jorge Parodi drew a deft performance” (New York Times)
“The orchestra was conducted with great precision and élan by Jorge Parodi” (NY Daily News)

Reviewed as having “the most expressive conducting hands since Stokowski’s,” (New York Daily News) Argentinean conductor Jorge Parodi has worked as conductor at Buenos Aires Lírica (Argentina), The Banff Centre (Canada), Tsaritsynskaya Opera Volgograd (Russia), Encuentros Internacionales de Opera (Mexico), Hofstra University and New York University among others; and as coach or repetiteur at several prestigious institutions, including the Teatro Colón (Buenos Aires), Opera Tampa, Connecticut Grand Opera, Lake George Opera Festival to name a few. He has collaborated with such artists as Tito Capobianco, Sherrill Milnes, and Rufus Wainwright; and he has assisted conductors of the caliber of Lorin Maazel and Julius Rudel.

He made his Canadian debut conducting Britten’s The Turn of the Screw at The Banff Centre, Canada’s most prestigious summer festival; and recently, he made his Argentinean operatic debut conducting Donizetti’s Lucrezia Borgia with ¬Buenos Aires Lírica, the country’s second largest company. In the last two seasons in the United States, he has conducted repertoire as varied as Orphée aux Enfers (Offenbach), Lucia di Lammermoor (Donizetti), Don Giovanni (Mozart), Candide (Bernstein), Il Trittico (Puccini), Il trovatore (Verdi), and Alcina (Handel).

Jorge Parodi is the Music Director of the Senior Opera Theater at the Manhattan School of Music, where he has conducted its productions to critical acclaim. Senior Opera Theater produces one opera a year with the Manhattan School senior voice class, accompanied by an orchestra of MSM Orchestral Performance students. The New York Times praised its production of Schubert’s Die Verschworenen as “superbly performed” and said of its United States premiere of Paisiello’s Nina: “the opera played beautifully, with graceful music throughout, sonorous choruses and a radiant finale”. About its latest production -Offenbach’s Orphée aux enfers- Opera News praised: ‘the orchestra (was) led with assurance and control by Jorge Parodi.’ Also at Manhattan School of Music, he has led the Graduate Opera Scene Program and conducted a historically informed performance of Cavalli’s La Calisto and Monteverdi’s L’incoronazione di Poppea at the MSM Summer Voice Festival. This season he conducted SOT’s production of Léhar’s Das Land des Lächelns.

Maestro Parodi is the Artistic Director of Opera Hispánica, the only company in the United Sates focused on the Hispanic vocal repertoire and lyric music from the Latino perspective. At the company’s inaugural Opera Hispánica Festival he performed with such artists as Eglise Gutiérrez and Metropolitan Opera star, Isabel Leonard. He conducted OH Festival’s production of Piazzola’s Maria de Buenos Aires at (le) poisson rouge, that the New York Times described as “excellent”. Recently he conducted Ramírez’ Misa Criolla, an event produced in collaboration with Phoenicia Festival of the Voice.

Maestro Parodi has been named Music Director of Opera in Williamsburg (Virginia), where he has conducted Il trovatore, L’elisir d’amore, Don Pasquale, and Lucia di Lammermoor. About OiW’s latest production of Così fan tutte, the Virginia Gazette praised “Conductor Jorge Parodi brought to his role insight and control of the sort that has won him international acclaim.”

Mr. Parodi has been a faculty member at The Juilliard School for over a decade and is Vocal Coach of the premier Juilliard School’s Pre-College Division. He spends his summers as a faculty member of Artescenica (Mexico), International Institute of Vocal Arts (Puerto Rico) and of VOICExperience, a vocal workshop under the direction of Sherrill Milnes. He was a long time faculty member of the International Vocal Arts Institute in Tel Aviv, one of the world’s foremost summer opera training programs. With IVAI he taught at the Nagano Opera Master Class (Japan) and at the Inaugural Opera Master Class in conjunction with China National Opera (Beijing). He has offered master classes at the Instituto Superior de Arte del Teatro Colón (Buenos Aires), Manhattan School of Music (as co-teacher with opera legend Martina Arroyo), and the Escuela Superior de Canto (Madrid).

A prizewinner at the Bienal de Arte of Buenos Aires, Mr. Parodi completed studies in Conducting and Piano Performance at the Conservatorio Nacional de Música of Buenos Aires. He holds a Masters degree in Accompanying and Chamber Music from the University of Michigan as a full-scholarship student of the eminent accompanist, Martin Katz. He participated in the recording of the complete edition of the music for piano by Muzio Clementi with Denon Essentials and is featured in recordings for Albany Records and MSR Classics.


立神粧子


東京藝術大学卒業後、国際ロータリー財団奨学生として渡米。
シカゴ大学大学院にて芸術学修士号、南カリフォルニア大学大学院にて「ピアノ共演・室内楽」の音楽博士号を取得。首席修了、同時に最優秀音楽家賞受賞。
シカゴにてコンチェルト・コンペティション優勝。モーツァルト、ベートーヴェンのコンチェルトを演奏。シカゴ響主催のリサイタルに出演。LAではコルドフスキー賞(最優秀伴奏家賞)を受賞。
マダム・コルドフスキー、M.カッツ、A. スミス、R.ヴィニョール、M.イセップ、辛島輝治、井上直幸諸氏に師事。

92年帰国後は声楽を中心に弦・菅のリサイタル、室内楽、オペラ・コーチング等、共演ピアノを専門に活動。
ベルリン、ウィーン、ロンドン、シカゴ、モントリオール、バイエルン、フィレンツェ、メトロポリタンなど欧米の主要オーケストラの首席奏者たち、またMET、カナディアン、シカゴリリック、LAシヴィックなどの歌劇場歌手たちと共演。国内外でリサイタル多数。伴奏に関する著述も多数。
フェリス女学院大学において、真の共演のための技術指導やコーチングの指導を20年以上にわたり行っている。
2010年医学書院より『前頭葉機能不全その先の戦略』を出版。
NY大学医療センター・リハビリテーション医学Rusk研究所における高次脳機能障害に対する神経心理学的アプローチによる全人的な療法的治療および認知機能の働きを示す神経心理ピラミッドを日本で初めて公式に紹介、医療現場の注目を集める。
現在、フェリス女学院大学音楽学部学部長・音楽芸術学科教授。日本ピアノ教育連盟評議員。米国Pi Kappa Lambda会員。


ボイス・ティーチャー(声楽家)

秦貴美子


東京藝術大学音楽学部声楽科卒業、同大学院修士課程オペラ科修了。
1997年渡米。
これまでに、NYリンカーンセンター、ナチェズオペラ/ミシシッピ、ブルガリア国立放送交響楽団、ブルガリア・オペラ/スペインツアー、シレジア州立オペラ劇場/チェコ、台湾国家戲劇院、北京世紀伝当代芝木中心劇場、二期会、横浜シティオペラ、横浜みなとみらいホール等にて、メイ・チー・チェン「梧桐雨」楊貴妃、「ロミオとジュリエット」ジュリエット、「ラ・ボエーム」ミミ、「カルメン」ミカエラ/フラスキータ、「ドン・ジョヴァンニ」ドンナ・アンナ、「コジ・ファン・トゥッテ」フィオルディリージ、「魔笛」侍女Ⅰ、「フィガロの結婚」伯爵夫人、等に出演。また、ロッシーニ「スターバト・マーテル」、ヴェルディ「レクイエム」等のソリストとしてオラトリオに出演するとともに、リサイタルも積極的に行い、NYカーネギーホールをはじめ、NY日本総領事館主催大使公邸、NYマーキン・コンサートホール、王子ホール等にて成功を収める。
2005年大相撲ラスベガス公演では、日本国歌斉唱のソリストに抜擢された。
チェコ・スロヴァキア国際声楽コンクール、NYヴェリズモ・オペラ・コンクール、ヴィオレッタ・デュポン声楽コンクール、オペラ・ロングビュー声楽コンクール、NYクラシカル・プロダクション声楽コンクール、NYオペラスター・オーディション、オルフェウス声楽コンクール、YWCA声楽コンクール等に入選、入賞。
これまでに声楽を故朝倉蒼生、高丈二、故渡邊高之助、桑原妙子、アイラ・シフ、エリック・トゥルーデル、エヴァ・ブラホヴァ、ロレーヌ・ヌバー、ヴァレリー・ソレル、ダルトン・ボールドウィンの各氏に師事。
フェリス女学院大学音楽学部演奏学科講師。昭和音楽大学講師。
二期会、横浜シティオペラ会員。
合唱団まほろば煌、三菱商事コーラス同好会ヴォイストレーナー。

お問合せ

NPO法人 JTCIA Foster Japanese Songsプロジェクト
TEL:080-3428-8888 E-mail:info@japanesesongs.jp